紫外線の脅威とその対策
薄毛が気になっている方はぜひご覧下さい。
紫外線の種類
春の紫外線は、真夏とほとんど変わらない量が地上に降り注いでおり、5~9月までは紫外線の量がほぼ一緒というデータがあります。 また、紫外線による抜け毛は9月頃から現れ始めますので、春から紫外線ケアを怠っていると、9月以降の薄毛のリスクが高まります。
紫外線は「UV-A・UV-B・UV-C」と波長の長さで3種類に区別されています。 UV-C>UV-B>UV-Aの順で肌へのダメージが大きくなりますが、UV-Cは地上にはほとんど届かないため、意識すべきは、UV-AとUV-Bになります。
UV-A
UV-Aはお肌の真皮にまで届いて、浴びすぎると細胞の老化を促進させます。
UV-B
UV-Bは、A以上に肌への影響が大きい紫外線ですので肌の表面の細胞・DNAにダメージを与えて、癌などを引き起こ可能性もあり、炎症や色素沈着の元にもなります。
ただ、必ずしも紫外線が良くないわけではありません。 人間には太陽の光が必要でメンタル・体・髪にとっても大切なものになります。
紫外線を浴びすぎるとどうなる?
頭皮の乾燥
日焼けをすると当然乾燥しますので、痒みやフケの原因となって抜け毛に繋がってしまいます。 そして、紫外線が当たりすぎた頭皮は、光老化をひきおこします。 光老化とは、肌の弾力・ハリを奪いますので、毛穴に歪みが生じて髪が生えずらくなります。
DNAの損傷
毛髪の材料を作る毛包細胞のDNAが破損してしまい髪が生えなくなってしまいますので薄毛に直結してしまいます。 頭皮が受けるダメージも厄介ですが、髪にも影響が及びます。
色素破壊
紫外線は髪の色素も破壊するので、艶のある黒髪が茶色く変色して傷んでしまいます。 キューティクルも傷んで艶が失われてしまいます。 髪の傷みも、薄毛や抜け毛の原因の1つになります。
紫外線よけの対策
分け目を変える
つむじの分け目というのは1番紫外線が当たりやすい場所になりますので、局部にダメージが集まらないように工夫するのが大切です。
日傘
日傘は、頭皮以外の皮膚も紫外線から守ってくれます。 帽子なども良いでしょう。 ただ、帽子の問題点に蒸れがあります。 通気性の良い帽子がベターですが、風を通しやすいメッシュの帽子や麦わら帽子もおすすめです。 頭皮の蒸れは、皮脂の詰まりや痒みを引き起こしてしまいますので、帰って頭皮に悪影響が及ぶ場合がありますので、帽子選びにご参考下さい。
頭皮のケア
頭皮が日焼けした場合は、冷水に近いぬるめのシャワーをかけてクールダウンしましょう。 髪を乾かしたあとは、頭皮用ローションなどをつけて保湿してあげて下さい。 もし頭皮にヒリヒリする違和感がある場合は、真皮まで紫外線のダメージを受けている可能性がありますので、速やかに医療機関や専門機関にご相談下さい。